本文へ移動
メタバースで、建設・地域の魅力を発信
メタバース使用状況
本日は一般開放しております。ご自由にご入室ください。
Purpose
SNSとメタバースで、
建設と地域の魅力を発信!
当社は、小林市の地域特性に合わせた計画と実施に自信を持って挑戦しています。豊かな自然環境を保全しつつ、地域の発展と共存共栄を目指し、技術力と経験を活かしたサービスを提供しています。また、SNSとメタバースを通じて、地域の魅力を活かし、持続可能な未来を築く一助となることを広く発信してまいります。皆様と共に、小林市の魅力を世界に発信し、地域の発展に貢献していきます。
What's metaverse?
メタバースとは?
インターネット上につくられた仮想空間。利用者は自身の分身となるアバター(キャラクター)を操作し、仮想空間の探索や他者との交流などができます。世界的な大きなイベントや展示会のほか、リモートワークに活用されるバーチャルオフィスや求職者向けのバーチャル職場見学など用途はさまざまです。
How to use
メタバース操作方法
メタバース空間を楽しんでいただくための基本操作の解説です。
はじめに操作方 法をご確認のうえ、体験してください。

入室方法

①名前を入力

「ルームに入室」ボタンを押して、名前を入力。日本語および半角英数字で入力してください。

②アバターを選択

お好きなアバターを選択してください。

③マイクとスピーカーを設定

最後にマイクとスピーカーを設定して、入室してください。
  • マイク
    アイコン横のメーターが反応するか確認
  • スピーカー
    「オーディオのテスト」を行いメーターが動くか確認

操作方法

アバターの動かし方

  • パソコン
    文字キー(W/A/S/D)か矢印キーで移動
  • スマホ
    2本の指でつまむ(ピンチイン/ピンチアウト)、もしくは左下の移動ボタン(半透明の円形ボタン)をドラッグして移動

視点の動かし方

  • パソコン
    文字キー(Q/E)で45度ずつ、マウス(左クリック+ドラッグ)で自由に動かせます。
  • スマホ
    指で画面に触れたままスライドさせる、もしくは右下の視点ボタン(半透明の円形ボタン)をドラッグして動かせます。

オブジェクトに対する操作

空間内にあるオブジェクト(物や写真など)にカーソルを合わせた際に青い丸が表示されたら、特定のアクションが設定されています。実際に体験してみましょう。
【メタバースご利用の推奨環境】
メタバースをご利用になる場合は、以下のサポートされているブラウザをご利用ください。
●Windows/Firefox, Chrome, Edge (version 79+) ●Mac OS/Firefox, Chrome, Safari ●Linux/Firefox ●Android/Firefox, Chrome ●iOS/Safari ●Standalone VR/Oculus Browser, Firefox Reality

Instagram

social networking services
SNSで平野建設を知る